目次

入学試験(入試)運用で商品をお探しの方へ
弊社には「採点ミスゼロ。学ぶことに努力する人が報われる社会の実現へ」という使命があります。
長年に渡り、スピードと効率化の追求と一緒に、採点ミスを予防する知識(ノウハウ)を追及してきました。
その知識(ノウハウ)を具現化した採点ミスを事前に防ぐシステムを提供いたします。
目的別 システム・サービスのご紹介
入試受付
オープンキャンパスのデータ入力や、大学様の指定校推薦高校への依頼業務などを支援いたします。
大規模なシステムを導入することなく、業務ごとにコンパクトなツール感覚での自動化を実現します。
現在ご使用の基幹システムとの連結も可能です。
詳細はこちら
Web出願で取得された受験生データから受験番号を自動採番して受験票を発行したり(オンライン受験票も対応可能)、選考で使用する併願者リストや面接資料などを自動で作成します。
出願後の処理が劇的に効率化できます。
詳細はこちら
採点処理・集計
実際の国家試験(本試験)や公立高校入試にも採用されている実績をもとに、豊富な知識(ノウハウ)や経験をもって専任スタッフが手厚くサポートいたします。
初めての導入やシステム入替え、業務改善などご要望に応じたプラン二ング提案から、システム導入後の試験当日の採点業務(現地立会い)まで完全サポートいたします。
詳細はこちら
思考力・判断力・表現力を問う記述式問題が強化される「大学入学共通テスト」。
この入試改革に対応する最新のデジタル採点システムをご提供いたします。
公立高校入試の本試験、私立大学や私立高校でのデジタル採点入試システムの導入実績があります。
詳細はこちら
先生方の負担を軽減し、採点ミスを未然に防ぐデジタル採点システムです。
記述式問題に対応しネットワーク環境を使わない導入も可能です。
合否選考処理も自動化でき、採点業務のスピード化だけでなく解答の全データ化(分析活用)も導入メリットです。
詳細はこちら
面接・小論文試験
大学入試改革に伴い、今後の入試には面接試験や小論文試験の占める割合がますます大きくなってくることが予想されます。
また、AOや推薦入試の比率が高まるなかでも面接と小論分試験は重要なポイントとなります。
この状況のなかで業務を効率化するためのシステムをご提案いたします。
合否判定
ますます多様化する大学入試制度。
煩雑でミスが許されず、かつ短時間での処理が要求される入試選考を自動化するシステムです。
パッケージの入試システムではカバーできない大学様独自の選考内容を個別にプログラム・自動化いたします。
合否判定資料だけではなく、基幹システムとの連結や指定校推薦入試の提出帳票等へも対応いたします。
入試受付から合否判定までのワンストップサービス
「エントリー(願書)受付」「問い合わせ代行」「受験票発送」「試験資材発送」「出向採点処理(指定場所に機材持ち込み)」「合否判定
データ作成」など、各種業務を代行いたします。
入試制度改革に伴う変化に富んだ時代だからこそ、柔軟性のあるアウトソーシングは魅力ある商品です。
システム開発
大きな入試基幹システムでは運用できない、小回りの利いた大学様オリジナルの入試システムを開発するジャストスケールシステムです。
指定高校への広報業務支援、AOから後期入試までカバーする受付業務、そして面接を含めた合否シミュレーションなど大学様ごとに独自で運用されている業務に絞って開発いたします。
導入事例
当社で製品・サービスを導入いただいたお客様は、再度ご依頼いただくことが多く、長期的にお付き合いいただいております。
大学様への導入事例
高校様への導入事例
横浜隼人高等学校

センター試験にかわる新テスト 「大学入学共通テスト」対策のご案内
いざ2020!大学入学共通テスト対策訪問キャンペーン
当社では、マーク式のみの採点システムと記述式問題に対応したデジタル採点を段階的に実施できるシステムのご提供が可能です。
「いざ!2020年!」大学入学共通テスト、大学入試改革にも対応した商品をぜひご検討ください。
マークシートをお探しの方へ
特注マークシートのご案内
「どんなマークシートを作れば良いか」
「イメージしているレイアウトはマークシートにできるのか」
など、わからなくてお困りの際は、実績豊富な教育ソフトウェアにすべてお任せください。
特注品マークシートはお客様のご意見を十分お聞きした上で、迅速に確実なレイアウトをご提案いたします。
振込依頼書や志願理由書なども一枚綴りにした志願票を作成いたします。
入試区分ごとに志願票を用意することなく「単票複願化」を実現できます。
単票複願の志願票にすることで、志願者の複数受験の際の負担(記入枚数や顔写真、調査書の準備など)が軽減できます。
また願書一式をスリムにすることもできます。
記述問題に対応したマークシートを利用すると、記述式解答もパソコンでデジタル採点できるようになり、採点ミスを減らします。
「マークシートで採点ミスを減らしたい!けれど、入試では記述式の問題も必要だからマークシートは使えないな・・・」とお困りだったお客様に、是非活用していただきたいマークシートです。
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
アウトソーシング窓口に電話で問い合わせる
願書受付・採点・アンケート・研究サポートなどの業務を請け負います。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ