-
大学FD学習会のご案内
- キャンペーン・イベント, サービス・製品, FD活動支援
大学FD学習会とは 「大学FD学習会」は、高等教育機関の教職員の方々をお招きした当社主催の無料セミナーです。 新たな情報共有の場として2012年から毎年開催しており、実績を重ねています。 「大学FD学 ...
-
大学FD学習会2021 講師紹介
教育ソフトウェアの大学FD学習会2021の講師をご紹介いたします。 概要 日時 2021年4月15日(木)Zoom®ミーティング 13:00~17:00(接続スタンバイ:12:50~) 大学 ...
-
大学FD学習会2020 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学習会2020の講師をご紹介いたします。 概要 日時 2020年5月21日(木)オンラインセミナー 大学FD学習会2020 学習会は、講演と質疑応答で構成されています。 学習 ...
-
大学FD学習会2019 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学習会2019の講師をご紹介いたします。 概要 日時 2019年5月31日(金)10:45~17:00 会場 山王健保会館 〒107-0052 東京都港区赤坂 2-5-6 受 ...
-
大学FD学習会2018 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学習会2018の講師をご紹介いたします。 ※ 講師等の所属・肩書きは、イベント開催当時のものです。 概要 日時 2018年5月25日(金)10:50~17:00 会場 山王健 ...
-
授業改善アンケートWebシステム「FDマネージャー(Fマネ)」
システム概要 科目レベルのPDCAサイクル恒常化を支援するWebシステム 『FDマネージャー』(以下『Fマネ』)は、科目レベルのPDCAサイクル恒常化を支援するWebシステムです。 学内における、以下 ...
-
「授業アンケート集計」 関連商品・サービス一覧
マークシート方式でもWeb方式でもOK! マークシートでもWebでも実施が可能な当社のハイブリッドシステムは、先生方への多様なニーズにマッチしたご提案が可能です。 また学内の組織的なFD活動を活性化さ ...
-
データ入力(マークシート・パンチ・スキャニング)代行のご案内
お客様の代わりに、データ入力業務(マークシート読み取り・パンチ入力・画像スキャニング)を行います。 データ入力(マークシート・パンチ・スキャニング)代行サービスのポイント 様々な方法でのデータ入力業務 ...
-
アウトソーシング 「プレースメントテスト」
プレースメントテストの目的は何でしょうか? プレースメントテストの目的に合致した成果物をご提供します プレースメントテストの目的は何でしょうか? ミスのない集計はもちろんのこと、試験の目的に合致した成 ...
-
集計オプション 「グループインタビュー」
今、学生が授業に求めていること グループインタビューから改善のための報告書レポートを作成します アンケート質問では数値化できないさまざまな“学生の声”は定性調査でないと得ることが難しく、新たな理解につ ...
-
集計オプション 「記入済マークシートのPDF化と溶解処理」
記入済みのマークシート、電子データ(スキャン画像)にして保管しませんか? お客様のメリット ペーパーレスで保管場所が要らない 教育ソフトウェアが溶解処理を無料代行 記入済みマークシートの情報はスキャン ...
-
集計オプション 「テキストマイニング」
テキストマイニング 活用事例 否定的なコメントが集中する部分は、要改善ポイントです。 【学生コメント例】 大変わかりやすい説明でしたが、黒板の文字が小さく、見づらかったです。また、私語がうるさい生徒が ...
-
集計オプション 「集計結果の自動コメント化」
アンケート結果の分析・解読に困っていませんか? 集計結果の数値からわかる改善策をシステムが自動で文章化し、結果をフィードバックします! 数字だらけの集計結果は「何を」「どのように」改善すべきか、わかり ...
-
学修成果の可視化システム
学修成果の可視化へ向けての提案 「授業アンケート」×「成績」×「GPA」の連動分析システム 『学修成果の可視化システム』は授業アンケート系データと成績データをプログラムにインポート。 自動で集計を行い ...
-
Webフィードバックシステム 「ハイブリッド授業評価」
システム概要 先生方へのフィードバックをWeb方式で 学生へのアンケート実施は「マークシート方式」、先生方へのフィードバックは「Web方式」といった、それぞれの良いところを活かしてご活用いただけるFD ...
-
「科目承認システム」(授業改善アンケートWebシステムFDマネージャーオプション)
システム概要 Web上で実施対象科目を選出・承認し、授業アンケートの科目データ生成を自動化! 従来は科目担当教員に対して授業アンケートを実施するか否か、実施期や該当の科目を選出してもらい、それらをまと ...
-
アウトソーシング 「授業アンケート」
アンケート代行・BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)をお探しのお客様へ マークシート方式でもWeb方式でもOK! お問い合わせをいただきましたら、すぐに専門のコンサルタントが足を運び、充分にお話 ...
-
アウトソーシング 「学校評価アンケート」
学校評価アンケートをご検討のお客様へ 学校評価とは 学校評価について、文部科学省が以下のように定義しています。 学校評価は、子どもたちがより良い教育を享受できるよう、その教育活動等の成果を検証し、学校 ...
-
アウトソーシング 「学生生活実態調査」
学生生活などに関するアンケートをご検討のお客様へ 学生生活実態調査(学生生活調査)の目的とは 学生生活調査の目的として、文部科学省は以下のように定義しています。 この調査は、全国の学生を対象として、学 ...
-
FD・授業アンケート関連 製品・サービスのご案内
- 既製品, サービス・製品, ソフトウェア, FD活動支援, 特注品, OMR(光学式マーク読取装置), アンケート, マークシート, アウトソーシングサービス(請負・代行業務)
FD・授業アンケート業務で商品をお探しの方へ 目的別 システム・サービスのご紹介 授業アンケート 授業アンケート 「授業アンケート(マークシート)の立案・作成からコンサルティングまで、ワンストップでサ ...
-
アウトソーシング 「オープンキャンパス アンケート」
オープンキャンパスアンケートをご検討のお客様へ 確かな実績と分析 お問い合わせをいただきましたら、すぐに専門のコンサルタントが足を運び、充分にお話を伺ったうえで最適なプランをご提案します。 学校説明会 ...
-
教学IR意思決定支援サービス
教学IRに関するサービスをご検討のお客様へ 教育ソフトウェアが支援する教学IRについて IRについては様々な定義・解釈がありますが、教学IRとは「大学の情報戦略の総称である」と弊社では考えています。 ...
-
アウトソーシング・BPOサービスのご案内
業務プロセスを最適化するコンサルティングサービス・BPOサービス 教育ソフトウェアが支援するアウトソーシング・BPOサービス一覧 弊社のアウトソーシング・BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング) ...
-
大学様向け 製品・サービスのご案内
- BPOサービス, ソフトウェア, 研究サポート, 既製品, サービス・製品, 入学試験(入試), OMR(光学式マーク読取装置), FD活動支援, 特注品, 採点, 国家試験(国試), マークシート, アンケート, アウトソーシングサービス(請負・代行業務)
大学様に最適な製品・サービスをご紹介いたします。 高大接続入試改革に伴う業務管理、志願票受付から採点集計、合否判定などの入試関連業務、FD活動における授業アンケートなど、大学様で行う業務を幅広くサポー ...
-
「FD・教学IR」 主力製品・サービスのご案内
FD・教学IR支援における当社の強み 私たちは日本の高等教育機関における組織的なFD活動を永続的にサポートしています。 黎明期から起算すると20年以上の実績を積み上げてまいりました。 納入実績は250 ...
-
アウトソーシング 「UPI調査」
学生の精神的健康度に関するアンケートをご検討のお客様へ UPI(精神的健康度調査)の目的とは UPI調査は、大学に入学した新入生の身体的、精神的健康状態を把握するためのアンケート調査です。 この調査は ...
-
大学FD・SD学習会2017 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD・SD学習会2017の講師をご紹介いたします。 ※ 講師等の所属・肩書きは、イベント開催当時のものです。 概要 日時 2017年5月12日(金)11:00~17:00 会場 ...
-
大学FD学習会2016 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学習会2016の講師をご紹介いたします。 ※ 講師等の所属・肩書きは、イベント開催当時のものです。 概要 日時 2016年5月20日(金)11:00~17:00 会場 赤坂東 ...
-
大学FD学修会2015 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学修会2015の講師をご紹介いたします。 ※ 講師等の所属・肩書きは、イベント開催当時のものです。 概要 日時 2015年5月29日(金)10:50~17:00 会場 山王健 ...
-
大学FD学修会2014 in Autumn 講師紹介
- FD活動支援
教育ソフトウェアの大学FD学修会2014 in Autumnの講師をご紹介いたします。 ※ 講師等の所属・肩書きは、イベント開催当時のものです。 概要 日時 2014年10月31日(金)12:00~1 ...