アンケート集計用『ハイスクール学校評価 for Windows』 ~高校・私立中学向け~
『ハイスクール学校評価』は、中学・高校向けの学校評価アンケート用集計ソフトです。
OMR通信機能・ファイル取り込み機能付き。
集計作業・結果出力作業まで、簡単に行なうことができます。
ご検討ポイント
- 高校用の学校評価パッケージ
- 主に管理職の先生方向け
- セキュリティロック機能付
対応マークシート
保護者や地域の方々のような学外の対象者にアンケートをとる場合を想定して、3種類のマークシートをご用意(別売)いたしました。
状況に合わせて、お選びいただくことが可能です。
- 既製品マークシート
- 幅広カード208
- A4シート458
- 学校評価カード32C
- 特注品マークシート(※カスタマイズで使用可)
幅広カード208 / A4シート458
マークシートの左側に質問文、右側に回答を記入できるタイプです。
このタイプの最大のメリットは「記入のしやすさ」です。
質問用紙と回答用紙が別ですと、回答欄の位置を間違える危険性がありますが、質問・回答が同じ用紙であれば、その危険性は激減いたします。
学校評価カード32C
生徒と保護者の回答を1枚のカードに記入できます。
1枚に収まることで、マークシートの枚数を減らせることはもちろん、生徒への配布物を減らすことができ、紛失してしまう危険性を抑えることができます。
価格
商品名 | 対応OMR機種 | 定価(税抜) |
---|---|---|
ハイスクール学校評価 | お問い合わせください。 | \95,000 |
ハイスクール「W」パック | お問い合わせください。 | \255,000 |
※ハイスクール「W」パックは、『ハイスクール授業評価』とのお得なセットです。定価より¥30,000引き!
操作画面
ホーム
各種設定は画面上のボタンに従って、操作していきます。
印刷・出力
結果帳票はExcelファイルに出力することができますので、お客様で二次加工していただくことも可能です。
帳票
学校評価の場合、実施後の結果を検討されるのは、主に管理職の先生方です。
当ソフトウェアでは、そのような場面ですぐにお使いいただける集計結果を、2つのタイプで出力いたします。
生徒(学年別/全体)、保護者、教員、地域の対象別に集計します。
この結果を見れば、対象別の結果を一目で把握することが可能です。
対象は2者、3者でも可能で最大4者までです。
アンケート対象者:4者(生徒・保護者・教員・地域)
◆ 実数での集計
選択肢別の回答数を表示し、正確な実数を把握することが可能です。
◆ 帯グラフ
数値をグラフ化し、視覚的に傾向を把握することが可能です。
個別に集計した結果を、1枚の集計結果として表示します。
個別の結果からだけでは見えづらい点も、より多角的に捉えることが可能です。
◆ 比較したい質問を選択
最大30問までの質問項目を設定できます。
比較帳票では、質問項目の中でも「比較する質問」を選んで表示できますので、無駄なスペースや紙を使うこと無く出力することが可能です。
◆ 比較対象者を選択
「比較」と一口に言っても「この質問は生徒と保護者、この質問は保護者と教員」というように、質問の内容によって比較したい対象が変わってくるかと思います。
ハイスクール学校評価では、そういったご要望も実現可能になっております。
ソフトのカスタマイズ
お客様のご要望に沿った内容でカスタマイズも行ないます。
ご提案は、まずお客様のお話を十分お伺いする事から始まります。
お話を伺いながら、お客様の業務がどうすれば滞りなく遂行されるか、必要にして十分な仕様を検討します。
以下はご要望例です。
「改善すべき点」のご提示=CS分析機能
「集計結果を踏まえ、改善点をピックアップする」作業・会議は、もちろん実施されていることと思います。
しかし、もしその改善点が自動的に分かったら・・・?カスタマイズにて、このような分析まで可能になります。
独自の分析を追加
今現在お客様が行なっている、また今後行ないたいと考えている集計方法を、カスタマイズにより対応可能といたします。
当パッケージソフトのカスタマイズとして対応することで、低コストでの構築が可能になります。
既存システムへの連結
集計結果のデータを既存システムへ移行するなど、既存システムとの連結には、カスタマイズにて柔軟に対応いたします。
導入事例
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ