目次
教育ソフトウェアのソフトウェアの特長
パッケージソフトウェアの開発・カスタマイズ
採点・アンケートを中心にパッケージソフトウェアを開発・販売しております。
また、パッケージソフトウェアではカバーしきれない複雑な採点方式への対応や合格判定のシミュレーション、データをより効率的に管理するための機能追加等、お客様のご要望に合わせてパッケージソフトの仕様を変更いたします。
OMRソフト専任技術者による技術と経験に基づいたご提案型のカスタマイズが可能です。
ソフトウェア単体・用途別カテゴリー一覧
お客様の様々なご要望・ご運用に合わせてソフトウェアをご用意しております。
マークシート読取り機(OMR)にはソフトウェアが必須です。
マークシート読取り機(OMR)だけ購入してもマークシートの運用はできませんのでご注意ください。
お客様にとって、どのマークシート読取り機(OMR)とソフトウェアの組み合わせが最適かの判断は、是非弊社にご相談ください。
記述式デジタル採点・分析 ※普通紙対応(マークシート・OMRは不要です)
生徒の解答用紙を複合機やスキャナでパソコンに取り込んで、画面上で採点しながら得点を直接データ化できます。
普通紙対応なので、マークシート・OMRは必要ありません。
詳細はこちら
マークシート読み取り
読み込まれたデータを、テキスト形式もしくは表形式でリアルタイムに表示します。
エクセル等で加工する運用やシステム連結など、汎用性を重視するお客様に最適です。
詳細はこちら
マークシート採点・分析
採点・集計機能はSSくんSuperと同等です。
「採点くん」は、OMRなしで動作しますが、マークシートを利用する場合は、別途「まるごと君21」との組み合わせ運用が必須です。
詳細はこちら
対話形式で採点処理する 【かんたんモード】と、複雑な採点も行える【通常採点モード】の、2種類の操作モードを搭載しています。
詳細はこちら
採点結果はダイレクトにExcel出力することもでき、手間なく編集・加工が可能です。
対話形式で採点処理する 【かんたんモード】と、複雑な採点も行える【通常採点モード】の、2種類の操作モードを搭載しています。
また、無記名アンケートやデータ入力でもご運用が可能なように、採点とは別に簡易アンケートモードも搭載しています。
詳細はこちら
○と×をクリック、あるいは直接点数を入力するだけです。
ヒューマンエラー(うっかりミス)を防ぐために採点の簡易化、そしてミス防止のチェックをソフトに組み込み、安心安全な採点処理を実現します。
そして何より、採点が楽になります。
詳細はこちら
国家試験対策
模擬試験を行なってすぐに採点できるので、試験の結果をスピーディーに授業にフィードバックすることができます。
採点結果は帳票だけでなくテキストファイルとしても出力できます。
詳細はこちら
20以上の地方公共団体でご採用いただいております。
詳細はこちら
FD活動支援・授業アンケート・学内アンケート向け
50問までのアンケートの『読み取り』と『集計』がこのソフト1本で可能です。
既製品マークシートを使った読み取り機能搭載で集計、xls、htmlでの出力ができ、セキュリティロック機能付で情報漏洩対策も万全です。
詳細はこちら
OMR通信機能・ファイル取り込み機能付き。
集計作業・結果出力作業まで、簡単に行なうことができます。
埼玉県教育委員会の高校教育指導課様のご指導により、県内の高校様10校でもご運用いただいているパッケージ集計ソフトです。
詳細はこちら
多目的集計・アンケート
簡単操作&超高速動作の自動集計ソフトです。
OMRなしで動作しますが、マークシートを利用する場合は、別途「まるごと君21」との組み合わせ運用が必須です。
詳細はこちら
読み取ったデータはクロス集計ができ、結果はテキストファイルで出力できます。
アンケートなどのデータを即座に活用することができます。
OMRとのインターフェースもシリアルポートへ接続するだけです。
詳細はこちら
WEBブラウザを使用したアンケート入力が行えない調査対象者へは、マークシート形式にて同じアンケート調査を実施することが可能です。
詳細はこちら
問題作成
問題作成ソフト「良問を作ろう!」は、ちょっとした語句の変更や選択肢の入れ替えなど、小回りの利いた機能で先生の問題作りをサポートし、生徒の理解と学力向上を実現します。
詳細はこちら
問題作成ソフト「過去問活用ソフト」は、国家試験の過去問(3年分)がご購入時に登録されています。
お客様は、設問文・選択肢文を自由自在に編集して試験問題を新たに作成することができます。
お客様がお持ちの問題データをインポートすることも可能です。
詳細はこちら
その他
入力は先生方にお任せします。
OMR機器とパソコンが各1台あれば十分に対応できます。
受講者数の多い大教室での授業に限った利用でも活用できます。
詳細はこちら
OMR機器とこのソフトならば、大量のデータも短時間で入力できます。
専従の入力オペレータは必要ありません。
複雑な設定も不要で、操作も簡単です。導入後、即座に使用できます。
詳細はこちら
初めてマークシートの利用をご検討の方へ
初めての方には、マークシート読取り機(OMR)とソフトウェアを組み合わせた「KSセットplusシリーズ」がおすすめです
「KSセットplusシリーズ」は、お客様に最適なOMR(1台)と、ご運用にあったソフト(1本または2本)の組み合わせをお得なセット価格でご提供する商品です。
これまでの導入実績から「お客様ごと」「ご運用別」の2つの視点で最適なセット内容をご提案いたします。
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
ソフトウェアに関するコンテンツ一覧
お客様に最適なソフトウェアをお選びいただくため、ぜひ、下記のコンテンツも合わせてお読みください。
ですがその他にも大切なポイントがあります。
多数のシステム導入を手掛けてきた営業マンが、そのポイントをしっかりご説明いたします。
詳細はこちら
詳細はこちら
成績表の内容を一部変更するような小規模なカスタマイズから、数万人レベルの国家試験本番採点の大掛かりなカスタマイズまで、幅広い範囲でのご対応が可能です。
詳細はこちら
ここではOMRとソフトの連携で可能な、あまりお客様に知られていない便利な活用事例をご紹介します。
既にOMRを導入していただいているお客様は、業務改善・作業効率化にお役立てください。
詳細はこちら
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ