目次
CBTシステムのご案内
CBTシステムお試し版
大学入試・検定試験などで現在もご利用いただいておりますSSくんシリーズや採点くんなどのノウハウをそのままにCBT試験用システムに導入しました。
本番のCBT試験への対策や、e-ラーニングや国家試験対策のトレーニングツールなど学習支援システムとしていかがでしょうか。
ぜひ、CBTをお試しください。
CBTシステムの体験を希望の方は、以下のボタンをクリックしてお問い合わせください。
CBTシステム導入のメリット
紙の試験からコンピュータを利用したCBT試験にすることで採点時間や結果通知にかかる時間やコストを削減することが可能です。
紙の試験では実施できない音声や動画を利用した試験が可能になります。
マークシートからの移行も気軽にご相談ください。
- 残り時間表示で効率UP
- あとで見直して正解率UP
- 採点分析で弱点克服
- コスト削減
- いつでも、どこでも
- 問題管理ソフトとの連携
- 豊富な採点分析
- 音声や動画の利用
CBTの2つの意味
Computer Based Training
コンピュータを利用して学習を支援するシステム。(CBT学習支援システム)
Computer Based Testing
コンピュータを使用し、プログラム又はWebベースのテストを行なうシステム。(CBT試験システム)
CBTシステム活用例
大学の活用例:e-ラーニングとして、国家試験対策の自主学習に
PCを使ってCBT対策の学習用に利用したり、スマートフォンを使って移動時間や合間の時間に学習することが可能です。
国家試験の過去問を使った学習や大学オリジナル問題を使った学習など日々の学習進度の確認に使うことが可能です。
専門学校の活用例:資格試験の過去問学習トレーニングツールに
過去問を数年分システムに登録することで、好きな時間にCBT模擬試験を行なうことが可能です。
予備校の活用例:弱点だけをくり返し復習できるツールに
前回の学習で間違えた問題をくり返し出題することで弱点克服をすることが可能です。
くり返し学習を行なうことで効率よく学習を行なうことが可能です。
CBTならではの、自動学習システムです。
学習塾の活用例:通信教育に
通信教育での学習状況の確認や小テストなどで活用することが可能です。
英語のリスニングなど紙媒体ではできない学習を行なうことでより精度の高い学習を行なうことが可能です。
企業の活用例:社員のスキルアップのための学習ツールとして
新入社員研修、社内試験、個人情報学習、セクハラ・パワハラ研修、新商品研修など社員への学習ツールとして活用することが可能です。
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ