目次
弊社の展開するシステムソリューション
教育ソフトウェアのコンサルタントはIPA(独立行政法人情報処理推進機構)主催の情報処理技術者試験の有資格者です。
システムの事なら安心してお任せください。
成功のポイントは「システム販売+専任スタッフ支援」

訪問打ち合わせ
検討時の打ち合わせには専門スタッフがお伺いさせていただきます。
※全国どこでも対応可能です。
実演デモ
実際の機械とパソコンを持参し、お客様の目の前で操作をしながらご説明いたします。
導入支援
ご購入後の機械設置・システム設定や先生方への説明会、リハーサル実施などのサポートも行います。
本試験当日サポート
当日の現地立会いや電話での障害時のサポート、土日祝祭日の対応も行います。

試験問題についてのご相談
マークシート式の試験問題を作成するうえでの留意点や、実際の作成まで伴走型支援を行います。
採点ミスへの対策
製品の機能面だけではなく、入試の運用業務全体を通して採点ミス防止対策をご提案いたします。
受検者・受験者アンケート
試験当日に実施する受検者・受験者アンケート(併願状況調査など)をご提案いたします。
導入後の有効活用
入試採点以外でのシステム活用のご提案も行います。
※採点以外のソフトウェアのご提案・提供ももちろん可能です。

合否判定支援
採点から合否判定まで誰でも簡単に操作可能(シームレス)な統合システムをご提供いたします。
カスタマイズ
入試専門の技術スタッフが、お客様のご要望に柔軟に対応したソフトウェアを提供いたします。
※カスタマイズ率:約6割
専用開発
各学校様ごとに専用の入試システムをご提供いたします。
他社システムとの連結
他社の基幹システムとの連結、打ち合わせなども対応可能です。
(システムインテグレーションサービス)

マークシート印刷
印刷実績は年間500万枚。ご要望に応じたご提案原稿も"無料"で作成いたします。
マークシート読み取り機(OMR)販売
小型の読み取り機から大量処理の大型機まで、ご運用にあった幅広い種類を販売しております。
ソフトウェア販売
導入実績約5,000本!自社開発の採点パッケージソフトウェアを販売しております。
試験問題管理ソフトウェア
入試の問題管理や問題作成を支援するソフトウェアの販売もしております。入試以外の試験にも使用することが可能です。

デジタル採点
最新のデジタル採点をマークシート読み取り機(OMR)を用いたシステムで実現することが可能です。
デジタル採点の新商品をご提案いたします。
部分提供サービス
マークシートの読み取りだけ(採点処理は不要)、マークシート読み取り機(OMR)だけ、マークシートの印刷だけなどの一部サービスのみの提供も行っております。
リース提案
費用面で導入が難しいようでしたら、リース提案も行っております。
※なお、リースの場合は提携業者からのご提案となります。
教育ソフトウェアのソリューションサービス一覧
運用別システムソリューション
入学試験(入試)によくあるご相談例
大学入試改革において入試業務の内容も複雑化する中で、弊社ではマーク方式の採点だけでなく様々な業務においてソリューション提案を実施しております。
煩雑な手作業をシステム化することで安心・安全なデータを提供し、学校様の入試業務に貢献いたします。
「入試においての新しいシステム導入はリスクが高い」という課題を、専任スタッフがこれまでの導入実績をベースに解消いたします。
オープンキャンパスのデータ入力や、大学様の指定校推薦高校への依頼業務などを支援いたします。
大規模なシステムを導入することなく、業務ごとにコンパクトなツール感覚での自動化を実現します。
現在ご使用の基幹システムとの連結も可能です。
詳細はこちら
~出願受付の効率化~
「思考力・判断力・表現力」を問う記述問題のデジタル採点を支援するシステムを提供いたします。
高校、大学の入試採点での導入実績約300校。
現場の先生によるご経験を集約した学校向けのデジタル採点システムです。
マークと記述式が混在する試験採点にも対応いたします。
詳細はこちら
煩雑でミスが許されず、かつ短時間での処理が要求される入試選考を自動化するシステムです。
パッケージの入試システムではカバーできない大学様独自の選考内容を個別にプログラム化いたします。
合否判定資料だけではなく、基幹システム連結や指定校提出帳票等へも対応いたします。
詳細はこちら
また、AOや推薦入試の比率が高まるなかでも面接と小論分試験は重要なポイントとなります。
この状況のなかで業務を効率化するためのシステムをご提案いたします。
詳細はこちら
入試の採点には受験生の人生がかかっています。
長年に渡り、スピードと効率化の追求と一緒に、採点ミスを予防する知識(ノウハウ)を追及してきました。
その知識(ノウハウ)を具現化した採点ミスを事前に防ぐシステムを提供いたします。
詳細はこちら
指定高校への広報業務支援、AOから後期入試までカバーする受付業務、そして面接を含めた合否シミュレーションなど大学様ごとに独自で運用されている業務に絞って開発いたします。
詳細はこちら
そのために必要なことは徹底的なデータ化です。
試験の全受験生、全解答のデータ化や選考資料のデータ化を進めることで、抽出調査では不十分であった改善のための分析、解析が可能になります。
大学入試改革のための有効なデータ化を支援いたします。
詳細はこちら
採点によくあるご相談例
弊社の採点ソリューションは、様々なご運用ごとに最適のシステムを提供するサービスです。
大学 | 入学試験、学内試験、国家試験対策、CBTシステム、採点システム専用開発 |
---|---|
高校 | 入学試験、学内試験、国家試験対策、CBTシステム、採点システム専用開発 |
専門学校 | 学内試験、国家試験対策 |
予備校 | 模試採点(国家試験対策)、CBTシステム |
企業・団体 | 社内/研修試験 |
官公庁 | 国家資格本試験 |
約200校の学校様に完成度の高いパッケージ採点システムを導入させていただいております。
記述式問題にも対応したデジタル採点の知識や手法(ノウハウ)、専任スタッフによる本試験の支援や解答用紙印刷サービスをご提供いたします。
詳細はこちら
マークシートでの試験採点をメインに、受付業務や合否判定機能も搭載したワンストップシステムなど様々なカスタマイズサービスを得意としております。
また読み取り業務のみ、採点業務のみなどの部分的な業務単独でのシステム提供も可能です。
詳細はこちら
学校の国試対策向けには主に過去問活用ソフトと連結する採点パッケージソフトとカスタマイズサービス、本番に近い仕様のマークシートをご提供いたします。
最適なシステムやマークシートの提案・導入により、合格率アップに貢献いたします。
詳細はこちら
特に本試験をマークシートで実施する医療系国家試験の予備校様への導入事例が豊富です。
解答用紙作成から試験採点システムなどを通して個人指導に活かせるソリューションをご提供いたします。
詳細はこちら
研修試験では、医薬品メーカーやサービス業の企業、鉄道業者やインフラ関係企業、自動車メーカーなど業種は多岐に渡ります。
企業主催の認定試験支援の実績も豊富です。
詳細はこちら
本番のCBT試験での導入だけでなく、eラーニングや国家試験対策のトレーニングツールなど学習支援システムとしてのご提供が可能です。
マークシートからの移行も気軽にご相談ください。
詳細はこちら
20以上の地方公共団体でご採用いただいております。
「ケアマネ用受付管理・採点ソフト」だけでなく 解答用紙(マークシート)とOMRもご提供いたします。
詳細はこちら
誤答問題の自動ピックアップにより、生徒ひとりひとり、できるかできないかのギリギリのところに目標を設定した個別問題を出題できます。
学力とともに生徒のモチベーションもアップします。
詳細はこちら
専用開発でもベースはパッケージソフトを活用することで、コスト削減や短納期での導入を可能にいたします。
運用を変えられない状況でのシステム入替などのご要望に、柔軟に対応いたします。
受付業務や結果閲覧も含めたトータル試験システムの実績も豊富です。
詳細はこちら
国家試験(国試)対策パッケージ商品
もちろん採点するだけでなく、合格対策のための個人指導に活かせる分析結果を自動で算出する機能も搭載しています。
医療系の国家試験対策と定期試験に汎用的にご使用できるソフトです。
詳細はこちら
【看護師/保健師/助産師/理学療法士/作業療法士/管理栄養士/介護福祉士/社会福祉士/精神保健福祉士/診療放射線技師/臨床検査技師/視能訓練士】
詳細はこちら
国家試験の過去問(3年分)がご購入時に登録されていますので、設問文・選択肢文を自由自在に編集して試験問題を新たに作成することができます。
お客様がお持ちの問題データをインポートすることも可能です。
採点ソフトと連結して試験後の正答情報を付加できます。
詳細はこちら
「先生全員のご意見をきかないと決められない」「とりあえず予算申請したい」そのような場合には、迷わず『KS-国試対策セットplus』をご指名ください。
セット商品で合格対策にお役立てください。
詳細はこちら
国家試験合格に向けて学校様の経験とノウハウの集大成としてシステムを構築する際の支援をさせていただきます。
弊社のパッケージソフトに大幅に学校様独自の仕様を追加し、年度ごとに改善を重ねることで合格率アップに貢献させていただいております。
詳細はこちら
問題作成管理パッケージ商品
弊社では採点だけでなく、試験問題の作成、管理、有効活用においてもお客様の業務を支援しております。
試験問題はお客様の大切な資産であり、常に改善を重ねていくことが必要とされています。
その改善プロセスにおいて弊社のシステムは活躍いたします。
まずは自ら作成した試験問題、過去の本番試験に出題された試験問題をきちんとデータベース化し、試験結果情報を付加しながら出題する業務を支援いたします。
効率化と有効活用の両方の側面で支援いたします。
国家試験の過去問(3年分)がご購入時に登録されていますので、設問文・選択肢文を自由自在に編集して試験問題を新たに作成することができます。
お客様がお持ちの問題データをインポートすることも可能です。
採点ソフトと連結して試験後の正答情報を付加できます。
詳細はこちら
アンケート集計
アンケート業務においては、大きくデータ化(入力)と集計の2つに分かれます。
弊社ではデータ化だけ、集計だけ、さらにデータ化と集計を一体化したシステムのご提供が可能です。
学内アンケートパッケージ商品
アンケートの『読み取り』と『集計』がこのソフト1本で可能です。
学内処理をされる学校様の効率化と分析改善を支援いたします。自由記述欄を読取った画像でそのまま管理して出力するカスタマイズも可能です。
詳細はこちら
保護者や地域の方々のような学外の対象者のアンケート集計も可能です。
生徒(学年別/全体)、保護者、教員、地域の対象別に集計します。
学校現場でのPDCAサイクル実現のために複数のアンケート結果比較ができます。
詳細はこちら
アンケートの『読み取り』と『集計』がこのソフト1本で可能です。
集計作業・結果出力作業まで、簡単に行なうことができます。
アンケート設問文・アンケート回答文を記載した調査票の作成機能も搭載しております。
詳細はこちら
社内向けアンケート業務支援
弊社では調査票(マークシート)の設計からデータ化するための汎用読み取りシステムの導入実績が豊富です。
厚生労働省のストレスチェックプログラムにインポートする形式のデータ化までを支援いたします。
詳細はこちら
求められるのは瞬時に結果を算出するスピードと見直し不要な高精度なデータ。
それぞれの調査やイベントに合わせてマークシート作成とOMRシステムをご提供いたします。
学校関係だけではないソリューションも当社の強みです。
詳細はこちら
WEBブラウザを使用したアンケート入力が行えない調査対象者へは、マークシート形式にて同じアンケート調査を実施することが可能です。
詳細はこちら
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ