マークシート方式でもWeb方式でもOK!
マークシートでもWebでも実施が可能な当社のハイブリッドシステムは、先生方への多様なニーズにマッチしたご提案が可能です。
また学内の組織的なFD活動を活性化させるため、先生方への「フィードバック」に力を入れてシステム改善を行っています。
Web上での展開はもちろんのこと、レポート形式でも詳細に結果報告が可能です。
特長
このようなお考えをお持ちのFD担当の皆さまへ
- アンケート結果の分析に力を入れたい。
- FD活動の実践的な取り組みを知りたい。
- 学生満足度に代わる新たな指標を定めたい。
- Webシステムと連携した包括的な運用にシフトしたい。
このようにお考えの場合は、ぜひ当社のサービスをご検討ください。
私たちはシステムの信頼性が強みです
アウトソーシングによるデータセンターでの作業工程はもちろんのこと、ご提案内容によっては小規模サービスのご提供も可能です。
ソフトウェア会社として、ICTによる各種サービスは確固たる信頼性を確保しています。
マークシートによる迅速な集計処理と、PDCAサイクルを活性化させ、より効果的な改善を実現するWebシステムの2つのステージで徹底支援させていただきます。
三位一体の盤石体制で高等教育機関をフルサポート
コンサルタント、エンジニア、アナリストの三位一体の盤石体制で、高等教育機関をフルサポートいたします。
当社は単なる作業処理だけを代行するのではなく、高等教育に理解のある専門コンサルタントとアナリストが共に考え、貴学の運用に寄り添ったご提案を行っており、多くの皆さまからのご支持をいただいております。
FD活動支援サービスの一覧

授業アンケートのアウトソーシング
授業アンケート(マークシート)の立案・作成からコンサルティングまで、ワンストップでサポート。
完全にオリジナルの仕様設計で、活用しやすい結果表を実現します。

科目承認システム
Web上で授業アンケート実施対象科目を選出・承認し、授業アンケートの科目データ生成を自動化できるシステムです。

ハイブリッド授業評価
学生へのアンケート実施は「マークシート方式」、先生方へのフィードバックは「Web方式」といった、それぞれの良いところを活かしたFD活動支援のためのWebフィードバックシステムです。

FDマネージャー(Fマネ)
授業改善アンケートWebシステムです。
授業改善のための、全学的なPDCAサイクルを恒常化させることができます。
認証評価第3サイクルを見据えた自己点検・評価の仕組みを構築することができます。

学修成果の可視化システム
授業アンケート系のデータと成績データをプログラムにインポートして使用します。
自動で集計を行い集計結果表を担当教員にメール配信するシステムです。
『授業アンケート』×『成績』×『GPA』の連動分析が可能になります。

集計結果の自動コメント化
集計結果の数値からわかる改善策をシステムが自動で文章化し、結果をフィードバックします。
記入済マークシート溶解処理
記入済みのマークシートを画像化し、CD-Rに格納します。マークシートは弊社が責任を持って溶解処理します。
テキストマイニング
学生コメントをその内容やコメントの方向(肯定なのか否定なのか)ごとに分類・データベース化し、特定の条件を入力するだけで、学生からの自由記述を自由自在に抽出できます。
グループインタビュー
経験豊富なインタビュアーが調査項目の策定から関わり、分析レポートの作成までトータルに承ります。
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
アウトソーシング窓口に電話で問い合わせる
願書受付・採点・アンケート・研究サポートなどの業務を請け負います。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ