「ASAGAKU」とは
くり返し学習&Webでチェック
- 朝学習・小テストの実施
- 誤答問題(苦手問題)の抽出
- 生徒ごとへのオリジナル問題の作成
「ASAGAKU」は学校という素晴らしい環境を最大限活用し、毎朝の学習を支援するシステムです。
先生も生徒もWebで学習進捗を確認できます。
毎日くり返し小テストを実施することで、快感を生み出す行動(問題が解ける感覚)が次第に癖になり、その行動が上達していきます。
しかし、できることを続けていても脳は喜ばなくなります。
「ASAGAKU」は誤答問題の自動ピックアップにより、生徒ひとりひとり、できるかできないかのギリギリのところに目標を設定した問題作成を実現します。
価格
お客様の運用規模に最適なOMRとソフトの組み合わせをご提案します。
商品名 | 対応OMR機種 | 定価(税抜) |
---|---|---|
Web進捗管理システム「ASAGAKU」 | お問い合わせください。 | オープン |
「ASAGAKU」の流れ
マークシートのご提案
弊社
マークシートのご提案
朝学習で実施する小テストの設問数に適切なマークシートをご提案します。
朝学習(マークシートによる小テスト)を実施
お客様
朝学習・小テストの実施
毎朝10~15分の学習と小テストを実施します。
毎日「アウトプットする環境」に身を置くことは、習慣化、継続するにはとても重要です。
生徒へフィードバック(マークシートの自動採点と結果表出力)
お客様
ソフトウェアで自動採点
OMRでマークシートを読み取り、ソフトウェアで自動採点します。
結果はWeb上で閲覧し、生徒の正答率の低い問題や弱点を把握することができます。
採点結果表を出力
小テストを行なった日のうちに、採点結果を生徒に配布することができます。
「わかりやすい」だけじゃない、生徒のモチベーションを意識した結果帳票
グラフ付きの採点結果表を出力可能なので、生徒のモチベーションが上がります。
生徒は自分の状況を知り、自分の学習の進め方が正しいかをふりかえることができ、さらに高い目標を持って次回のテストに臨むことができます。
生徒
生徒は自分の成績をWeb上で確認
生徒ひとりひとりの学習結果、進捗をWebシステムにて確認することができます。
スマホやタブレットからも、実施済みの問題の正答率を確認することができます。
生徒ごとへのオリジナル問題の作成
お客様
誤答問題(苦手問題)の抽出
「くり返し学習問題作成・自動採点ソフト」で次回の小テスト問題を抽出してください。
このソフトで過去に実施したテストの誤答問題を自動ピックアップし、生徒ごとに苦手分野をカバーした問題を作成できます。
ソフトには既存(学校様でお使い)の問題データもインポートできます。
単語帳・参考書などの問題データの取込みも可能です。
「設定」モード
「設定」モードで、学年・コースごとに異なった学習範囲を設定できます。
学習範囲の決定後、問題用紙を作成し、生徒に配布します。
問題は、正答率の低い問題を自動ピックアップして作成できます。
「日常業務」モード
マークシートの読み取りから採点、採点結果の出力、生徒ひとりひとりに合わせた「くり返しテスト」の印刷までを行ないます。
データベース化
お客様
生徒情報のデータベース化
卒業生データを蓄積することで、ペースメーカーとして利用できます。
例)○○大学合格者の一年間の学習推移⇒同大学を志望する在校生へのサポート情報として利用
朝学習をご検討しているお客様へ
中学・高校・大学受験や社会人の資格試験にかかわらず、朝学習法(早起き習慣)に大きな利点があることは最近のブームを見ても明らかです。
一方で、子供から大人まで、現代人の生活は夜型傾向となり、社会全体の時間が後ろへ後ろへとズレてしまってきております。
本来人間の持っている体内時計は「25時間」であると言われており、このことから1日が24時間より長くなるところに、早起きの難しさがあります。
しかし学校であれば、毎朝学習できるという、素晴らしい環境が整っております。
毎日、朝学習することは、試験に受かるためと言うより、人生を生きていく上での良き「行動習慣」を築くことができ、朝に抜群の働きをする脳を科学的に使うことで大変有意義な1日をスタートすることができます。
弊社が開発した「ASAGAKUシステム」は、この最大のメリットを活かしていただくためのシステムです。
完成度の高い弊社の学習システムを心からご提案申し上げます。
まずは、電話してみてください。
お電話では長くなるようでしたら弊社が貴校までお伺いします。
お問い合わせ
メールやFAXでのお問い合わせのお返事については、2~3日お時間を要する場合がございますので、お急ぎの場合はお電話にてお問い合せください。
総合窓口に電話で問い合わせる
マークシートやOMR、商品・サービスに関するご質問、見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
その他の方法で問い合わせる
問い合わせフォームやメール、FAXなどでの問い合わせをご希望の方は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせ